2016.01.24/レッスン
今回もピアニストさん同行です。
Frauenliebe und Laben 1曲目の回目
2曲目の1回目。
なぜか?ショパンコンクールの話になり、ヤシンスキ氏のインタヴュー番組とか、もうひとつのショパンコンクールとか、テレビ媒体での音楽の話が山盛り。
ピアノの話が続く続くw
うちの師匠、時々ピアニストなんじゃなかろうかと思うことも多くてw
色々面白かったです。
そんなんがあって、発声はだだーって飛ばして(とても珍しい)
曲になりました。
1曲目は結構形になっていたので仕上げというかニュアンスの色合いまでつける作業になりました。
人の気持ちの動き、恋したときの気持ちの動きをたどるって
できそうで、できない。
そしてシューマンの仕掛けたトリック?に近い不自然さを探す作業。
探すと案外ないものですがw
2曲目は初めての曲。
とりあえず語尾のnの処理の仕方と鼓動の動きのチェック。
自分ではばらばらなまとまりのない声で歌ってるなぁ、って思ったんだけど
録音聞くとそこまでひどくなくて一安心。
ただクオリティがばらばらなのでそこは次回までにそろえること。
シューマンの喜びのリボン
とやらを教えてもらい、それの練習方法も聞いてきたので
次回までにちょっとつめてみようと思います。
まだ見てもらってはないけれど3曲目も早口言葉なんだよねぇ。
練習時間大目に確保が課題です。
歌いこむにつれて、ああ、男の書いた詩だと思うところ、多数。
優しい唇、澄んだ瞳
とか、パーツを言えるのは男だなぁ、と。
しばし男の人の理想の女性を歌うので、あまりどんびかないように、がんばります。
次は2月2週目になりました。
Frauenliebe und Laben 1曲目の回目
2曲目の1回目。
なぜか?ショパンコンクールの話になり、ヤシンスキ氏のインタヴュー番組とか、もうひとつのショパンコンクールとか、テレビ媒体での音楽の話が山盛り。
ピアノの話が続く続くw
うちの師匠、時々ピアニストなんじゃなかろうかと思うことも多くてw
色々面白かったです。
そんなんがあって、発声はだだーって飛ばして(とても珍しい)
曲になりました。
1曲目は結構形になっていたので仕上げというかニュアンスの色合いまでつける作業になりました。
人の気持ちの動き、恋したときの気持ちの動きをたどるって
できそうで、できない。
そしてシューマンの仕掛けたトリック?に近い不自然さを探す作業。
探すと案外ないものですがw
2曲目は初めての曲。
とりあえず語尾のnの処理の仕方と鼓動の動きのチェック。
自分ではばらばらなまとまりのない声で歌ってるなぁ、って思ったんだけど
録音聞くとそこまでひどくなくて一安心。
ただクオリティがばらばらなのでそこは次回までにそろえること。
シューマンの喜びのリボン
とやらを教えてもらい、それの練習方法も聞いてきたので
次回までにちょっとつめてみようと思います。
まだ見てもらってはないけれど3曲目も早口言葉なんだよねぇ。
練習時間大目に確保が課題です。
歌いこむにつれて、ああ、男の書いた詩だと思うところ、多数。
優しい唇、澄んだ瞳
とか、パーツを言えるのは男だなぁ、と。
しばし男の人の理想の女性を歌うので、あまりどんびかないように、がんばります。
次は2月2週目になりました。
この記事へのコメント